主たる取扱分野
IPO / 内部管理体制構築・運用/ガバナンス / M&A・組織再編 / 国際取引 / 不正対応 / ベンチャー・スタートアップ / AI / 規制対応 / その他ジェネラルコーポレート
弁護士・公認会計士として、M&A、国際取引、不正対応、グループガバナンス等、多数の上場企業への助言経験を有する。また、㈱東京証券取引所上場審査部の第1号弁護士として、多数の上場申請企業のコンプライアンス・ガバナンス問題に関与した経験及び公認会計士として多数のIPO準備企業に対して内部統制構築支援を行ってきた経験を活かし、IPO準備企業、上場企業、証券会社、監査法人、VC、IPOコンサルに対して助言を行っている。
略歴:第一東京弁護士会所属
- 2001年
- 慶應義塾大学経済学部卒業
- 2000-2004年
- 監査法人トーマツ勤務
- 2004-2008年
- 公認会計士としてIPO支援業務に従事
- 2008年
- 早稲田大学大学院法務研究科修了
- 2009-2019年
- 長島・大野・常松法律事務所勤務(東京、New York)
- 2015年
- Duke University School of Law(LL.M.)卒業
- 2017-2019年
- ㈱東京証券取引所(日本取引所自主規制法人)上場審査部勤務
- 2019年
- CrossOver法律事務所設立
現在の役職
助言先の新規上場(IPO)審査及び市場変更審査の承認実績
※上記は実績のごく一部であり、この他にも、新規事業の適法性、過去の法令違反、及び過去の不祥事対応等の難易度の高い事前相談案件への助言を含む、非公表の実績多数。
<社外役員としての関与先の新規上場(IPO)及び市場変更の承認実績>主たる講演・セミナー
- 2026年1月19日(予定) 「IPO準備企業における不祥事リスクの最前線 ~実例から読み解くテールリスクへの会計士による貢献~」(日本公認会計士協会東京会主催)
- 2025年10月30日(予定) 「IPO準備企業における監査役実務の要諦 ~事例から考える、企業価値と役員責任の守護神としての貢献~」第2回(日本監査役協会主催)
- 2025年10月29日(予定) 「IPO準備企業における監査役実務の要諦 ~事例から考える、企業価値と役員責任の守護神としての貢献~」第1回(日本監査役協会主催)
- 2025年10月29日(予定) 「スタートアップが陥りやすい収益認識の“落とし穴” ~ 実例から学ぶ、不正を未然に防ぐリテラシー ~」(一般社団法人スタートアップ協会主催)
- 2025年10月10日「中堅・中小規模会社における監査役の貢献を問い直す ~経営者・大企業・IPO実務の経験から見えてきたもの」第101回監査役全国会議(日本監査役協会主催)
- 2025年9月20日 「IPO経験者から学ぶ IPOのリアル」(日本公認会計士協会準会員会東京分会、青年部特別委員会、IPO・スタートアップ関連業務支援PT共催)
- 2025年7月3日 IVS2025「AI時代のスタートアップガバナンス – 健全な急成長を支える仕組みづくり 」(IVS KYOTO実行委員会主催)
- 2025年6月18日 IPO Beyond 2025「元東証弁護士が語るIPO成功のための実践的法務戦略~都市伝説に振り回されないために~」(株式会社MS-Japan主催)
- 2025年4月24日 「スタートアップ法務カンファレンス: Session 1「IPOのための法務戦略」〜元東証勤務弁護士×IPO直後のGVA TECHが語る、上場準備の法務実務〜」(GVA TECH株式会社主催)
- 2025年3月8日 「プロフェッショナルとしてのキャリアの可能性」(「会計ファイナンス人材Conference2025」(CPAエクセレントパートナーズ株式会社主催))
- 2025年3月6日 「~IPO準備中の経営者・CFO必見!~IPOを円滑に実現するための内部監査の極意」(ブリッジコンサルティンググループ㈱及び当事務所共催、㈱プロネクサス及びフリー㈱協賛)
- 2024年12月24日 「IPO審査のリアル~東証がFAQに込めた思いと主幹事証券の立場に見る審査の実情~」(㈱オービックビジネスコンサルタント、㈱SBI証券、㈱シンコペーション、ブリッジコンサルティンググループ㈱及び当事務所共催)
- 2024年10月16日 「IPO成功のための実践的ノウハウ~創業3年9ヶ月でのIPO経験者と語る~」(㈱プロネクサス主催、㈱M&A総研ホールディングス及び当事務所共催、EY新日本有限責任監査法人登壇)
- 2024年8月26日 「上場審査から考えるIPO準備上の留意点(証券取引所及び証券会社の双方の視点から)」(日本公認会計士協会東京会)
- 2024年5月20日 「IPOを目指す経営者が知るべき人事の要諦:成長を続ける組織を作るために~組織人事のグローバル・プロフェッショナル・ファームのマーサージャパン×東京証券取引所 上場推進部 現役担当部員によるケーススタディ~」(マーサージャパン㈱、㈱プルータス・コンサルティング及び当事務所共催、㈱東京証券取引所登壇)
- 2024年3月19日 「~これからIPOを目指す経営者・CFO必見!~IPO準備を円滑に進めるための極意」(ブリッジコンサルティンググループ㈱及び当事務所共催、㈱プロネクサス協賛)
- 2023年12月20日 「スタートアップスクール BackOfficeアカデミー実践編 第5回 事例で学ぶIPO後も見据えた戦略的法務」(ジャフコグループ㈱主催Career Academy)
- 2023年12月6日 「第69期株式上場セミナー テーマ6 事例で学ぶIPO準備企業のコンプライアンス戦略」(有限責任監査法人トーマツ主催)
- 2023年10月6日 「これからIPOを目指す経営者の皆様に伝えたい、IPOの要諦」(DIMENSION㈱、㈱オービックビジネスコンサルタント、及び当事務所主催、㈱東京証券取引所及びEY新日本有限責任監査法人登壇)
- 2023年9月10日 「若手に伝えたいIPO実務研修」(日本公認会計士協会準会員会東京分会主催)
- 2023年5月30日 「『スタートアップの法律相談』出版記念 トークイベント」(AZX Professionals Group主催、法律事務所amaneku、及び当事務所共催)
- 2022年12月15日 「創業3年でスピード上場を果たしたCFOが語るIPOの真実」(日本公認会計士協会東京会)
- 2022年7月21日 「スタートアップスクール連続ゼミ IPOに向けたバックオフィス人財」(ジャフコグループ㈱主催Career Academy)
- 2022年6月21日 「拡がるIPO関連業務をキャッチアップするためのヒント-公認会計士によるIPO関連業務支援PT企画研修会-」(日本公認会計士協会東京会)
- 2022年6月9日 「IPOスキルアップ講座 第7回(新規上場に必要なガバナンスのあり方)」(日本公認会計士協会東京会)
- 2022年5月24日 「IPO準備で押さえるべき、3つの勘所」(ブリッジコンサルティンググループ㈱、㈱オービックビジネスコンサルタント、及び当事務所主催)
- 2022年3月10日 「IPOスキルアップ講座 第4回」(日本公認会計士協会東京会)
- 2021年11月24日 「IPOカンファレンス~東証、証券、VC、法律専門家から見た課題~」(ジャフコグループ㈱、大和証券㈱、㈱プロネクサス、及び当事務所主催、㈱東京証券取引所登壇)
- 2021年4月20日 「IPOスキルアップ講座 第4回」(日本公認会計士協会東京会)
- 2021年3月4日 「東証市場再編とIPO準備企業への影響」(東海東京証券㈱主催、㈱オービックビジネスコンサルタント及び当事務所共催、㈱東京証券取引所登壇)
- 2021年2月24日 「IPOスキルアップ講座 第3回」(日本公認会計士協会東京会)
- 2020年11月13日 「本気でIPOを目指すN-2期の企業が取り組むべき内部管理体制の構築」(freee㈱、ブリッジコンサルティンググループ㈱及び当事務所共催)
- 2020年10月23日 「IPO準備企業のガバナンス・リスクマネジメントへの会計士による貢献」(公認会計士 清風会)
- 2020年8月26日 「アフターコロナの内部監査」(ブリッジコンサルティンググループ㈱及び当事務所共催)
- 2020年7月29日 「アフターコロナの内部監査」(ブリッジコンサルティンググループ㈱及び当事務所共催)
- 2020年7月21日 「NOMURA online talk session 元東証担当者と語るWithコロナ時代のIPO準備」(野村証券㈱セミナー)
- 2017年9月19日 「米国子会社管理における実務ポイントと法的留意点」(企業研究会)
- 2014年6月4日 「グループ会社管理体制に係る法的責任と見直しのポイント ~会社法・金商法上の責任と対応ポイントを学ぶ~」(企業研究会)
- 2014年3月18日 「グループ会社管理体制に係る法的責任と見直しのポイント~会社法・金商法上の責任と対応ポイントを学ぶ~」(企業研究会)
※上記の他、証券会社、VCファンド、監査法人、コンサルティング会社、事業会社等に対する非公開のセミナー実績多数。主たる著書・論文